投稿者:和田洋子 投稿日:2024/12/5

 「想像力・集中力・空間認知能力・思考力・行動力などが鍛えられる」これは折り紙の効能です。最近まで私はこの事を知りませんでした。子供の頃から折り紙が苦手で、さほど興味も持っていませんでした。しかしデイサービスの活動に行った時、フロアーの天井に万国旗のように月替わりの折り紙が飾られているのを見て、心が和み、温かい気持ちになりました。
 因みに8月は金魚鉢と元気な金魚、9月は金の鶴と銀の扇、10月は紙コップの気球、空調の風でゆらゆら揺れて素敵な光景でした。
私も折り紙を折りたいなと思い100円ショップで2~6才用を3冊買い、簡単なものから始めました。簡単と思いきや全然完成しないのです。どうも途中から分からなければ「エイッ」とばかりに自己流に折る癖がついているようです。あくまでも手順通りに折らなければ完成しません。まだ2冊までしかできていません。
 目標は故郷の実家の神棚近くに飾られていた「くす玉」です。伯母の作品です。若い頃はなんともおもわず眺めていたのに今は凄く懐かしいです。脳の活性化の為にも折り紙を挫折することなく、長く続けたいと思っています。